
毛穴撫子
10枚入り 715円(税抜 650円)
こんな方にオススメ!

しっとりハリ・弾力のある肌に
整えるシートマスク
「毛穴撫子 お米(※)のスキンケア」は、100%国産米由来のライスセラム配合の乾燥毛穴肌を整えるスキンケアです。
美容液をたっぷり含んだ厚手のシートマスクが、お肌にぴたっと密着。キメをふっくら整えて、指が吸いつくほどもっちりした肌に。毛穴の目立たない「毛穴無子(けあななしこ)」ちゃん肌の出来上がり。
※保湿
■厚手の日本製シート
■10枚入り
ライスセラムって?


STORE
取り扱い店舗
※店舗により取扱状況が異なります。詳しくは下記までお問い合わせください。
※一部のドラッグストアでも製品によって取扱いがございます。
ECサイトで買う
石澤研究所公式通販以外でも、通販がご利用いただけるサイトをご紹介いたします。
※店舗により取扱状況が異なります。各ECサイトをご覧ください。
公式サイトで買う
取り扱いのあるエリア
- アジア
-
- City'super LOG-ON 上海
- City'super LOG-ON 香港
- City'super LOG-ON(台北・新竹・台中)
- Ole'(上海・深圳 etc.)
- 成都伊藤洋华堂(成都)
- 中国大陸 NET販売
- └天猫(石泽研究所旗舰店)
- └京東(石泽研究所旗舰店)
- HANDS TAILUNG 台隆手創館(台北・台中 etc.)
- 日藥本舖(台北・台中 etc.)
- 札幌藥妝(台北)
- 松本清(台北)
- 伊東美妝(台北)
- 東急ハンズ(シンガポール)
- Welcia BHG(シンガポール)
- ロフト(バンコク)
- @cosme store(バンコク)
- ツルハ(バンコク)
- Matsumoto Kiyoshi(バンコク)
- MILD COSMETICS(ウランバートル etc.)
- soja(ベトナム)
- 北米
-
- 高島生活館(ロサンゼルス etc.)
- Mitsuwa Market Place(ロサンゼルス・ホノルル etc.)
- Marukai(ロサンゼルス・ホノルル etc.)
- Tokyo Central(ロサンゼルス・サンディエゴ etc.)
- Marugen(ヒューストン)
- Ume Cosme(ニューヨーク)
- Uwajimaya(シアトル etc.)
- Lamour Beauty(トロント)
- Art City(マーカム)
- My box(バーナビー・リッチモンド)
- T&T Supermarket(トロント・バンクーバー etc.)
※店舗により取扱状況が異なります。詳しくは上記までお問い合わせください。
「毛穴撫子 お米のマスク」の使い方
・毎日お使いいただけます。
・お肌の乾燥が気になる時のスペシャルケアとしてもオススメです。
・使用頻度は、お客様の肌質やお肌の状態やお好みに合わせてご調整ください。
洗顔後すぐのお肌にご使用ください。
清潔な手で袋からマスクが破けないように丁寧に取り出し広げます。最初に目の位置、次に口の位置にシートを合わせてから、顔全体に密着させてください。そのまま5分ほど置いて、そっと剥がします。お肌に残った液は、手のひらでなじませると効果的です。
※化粧水でお肌を整えた後でもご使用いただけます
昨年5月に韓国に行って美容に感化され、それから毎日シートマスクをしています。はじめはとにかく1枚あたりの金額が安いもの…と思い色々試しました。
「高価なものをたまにより、安くてもいいから毎日」をモットーにして笑 国内外色々試しましたが、このマスクが私史上1番です。
まず使いやすい!貼りやすいしはがしやすいしぼとぼとたれないし、ほかに比べて破れにくいし、何より1枚当たりの分厚さとひたひた度合いが素晴らしいです。
お風呂上がりにパックしようと、袋を開けてみると 美容液がすっごい入っていて、ビックリしました。
パックすると 凄く気持ち良くって、剥がすともちもち!つやつや!
剥がした後に パックに残ってる美容液を首や乾燥している部分に塗りました。
慌てて、次の日3個追加購入!
今はどこでも入手が困難なほど人気のパックだったんですね。
知らなかったけど、納得。
今は朝晩 洗顔後にパックしています。粉を吹いたり、皮が剥けてた口の周りもふっくら落ち着きました。
これからも続けていきたいです。(入手できたらですが…)
お客様の感想であり、すべての人にあてはまるというわけではありません。